*choco×choco*

※スマートフォンからだと一部表示できない文字がある様なので、閲覧の際はご注意くださいませ…   チョコレート関係の写真整理用記録ブログですφ(ΦωΦ*)  始めたばかりなので色々と変わるかもしれませんが、まったり更新中♪  チョコレートはビター派(60~85%位)だけどコーヒーは甘くしないと飲めないので苦味に強いわけではなく、塩分は薄めが好みで酸味には強いのですが、唐辛子は大丈夫でも辛子・山葵などは食べれず、アルコールは梅酒を好む位でビール・ワイン・日本酒系は飲めないような嗜好なので、味覚の離れている方は参考にならなかったらすみません(;Φωl壁  また、味ものは桃や抹茶系を好む位なので、ホワイト・イチゴ等他のフレーバーのチョコは少なめだと思います(ΦωΦ;)  そして特に気になったものや、お土産物などのチョコ以外の物もあったり…(Φωl壁  携帯・スマホでの撮影のため特に昔の写真は画質が悪く参考にならないかもしれませんし、専門知識も無くだらだらと書いているので見難いものが多いかと思いますが、ごゆっくりどうぞ(*ΦωΦ)っ旦~   *2013.10.20*

カテゴリ:chocolate > ChocolateShop (チョコレートショップ:福岡)

今年のChocolateShopは73年の集大成であるベストセレクションも気になったのですが、昨夏のパリコレでお土産に公式採用された砂糖不使用の「ZEROchocolate」が認められパリのサロン・デュ・ショコラに出店を依頼されたということで昨年のニュース時から気になっていて、出店の為に仕上げた同シリーズのZERO JAPONも好評だったということで更に興味がわき、和素材のJAPONと コーヒーやプラリネ等馴染みのあるフレーバーのものと2種あるので、後者の方が好みではありそうなものの バレンタイン以降のZEROシリーズの販売について尋ねてみると、一定期間は販売する予定ではいるが内容を変更するかもしれないということだったので、今のうちに と結局売り場を巡って2種とも買ってしまいました(*ノ ノ)笑
DSC_1023
三越の催事場には早々と商品が並び限定品もあったりしたんですが、ZEROchocolatは15個入りしか取扱いがなく、また順次追加入荷されるといっても早めに購入すると賞味期限が2週間しかもたず、サロン・デュ・ショコラ福岡会場では2/4日からの追加ブランドの1つで 5個入りも取り扱いがあるという事だったので、4日に寄った時に覗いてみると、お客さんが多いのに店員さんが1人で対応されて忙しそうだったので後回しにしたらそのままになってしまい、次に寄れたのが14日で その時にはZERO系は完売していたので、博多店に行ってみると流石にバレンタインデーだけあって凄い行列が出来ていたものの、こちらはJAPONが売り切れなのか? ZEROchocolateの方しかなかったのですが、三越を通ったついでにJAPONは購入していたので調度良かったです


DSC_1026
2015年 バレンタイン用 商品リスト
ZERO JAPON 5個入り 1,620円
《昨年 2014年のフランス・パリでのサロン・デュ・ショコラ出店に際してご用意した、ほうじ茶・ごまきな粉・日本酒・味噌・醤油の和の素材を活かした砂糖不使用のトリュフチョコレートの詰合せです。》

DSC_1033
DSC_1034
商品名:~ZERO JAPON~
名称:チョコレート
原材料名:カカオマス、ココアバター、生クリーム、ココアパウダー、無塩バター、全脂粉乳、大豆、味噌、醤油、ほうじ茶、胡麻、トリモリン、酒、乳化剤、トレハロース、香料(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
内容量:5個
賞味期限:2015年2月28日 (2/14購入)
価格:1,500+税120=1,620円 / 福岡三越 バレンタイン催事場


DSC_1027 (2)
ZERO chocolate
15個入り 4,860円 (コーヒー・紅茶・フランボワーズ・プラリネ・ラム・オレンジ)
5個入り 1,620円 (コーヒー・紅茶・フランボワーズ・プラリネ・ラム)
《2014年はパリコレやサロン・デュ・ショコラへの九州初の出店などのイベントにて、本場フランスの方々に大好評を頂いた砂糖不使用のトリュフチョコレートの詰合せです。》

DSC_1039 (2)
DSC_1038 (2)
商品名:~ゼロチョコレート詰め合わせ~
名称:チョコレート
原材料名:カカオマス、ココアバター、生クリーム、ココアパウダー、無塩バター、ヘーゼルナッツ、アーモンド、全脂粉乳、トリモリン、フランボワーズ、コーヒー、紅茶、オレンジ、洋酒、マルチトール、ハローデックス、トレハロース、エリスリトール、乳化剤、クエン酸、香料(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
内容量:5個
賞味期限:2015年2月23日 (2/14購入)
価格:1,500+税120=1,620円 / 博多の石畳店


DSC_1029
ZERO JAPONは和紙のような斑な質感の白い箱で、花結びのような模様が赤・青・紫・黄土色で描かれているので可愛らしさもありながら落ち着いた雰囲気もあり、組紐で飾りたくなる雰囲気ですね
ZERO chocolateは光沢あるアイボリー地に同系色の布地のような不規則な格子模様があり、ZEROのZと数字の0をかけてあるようなマークの下に、クリアな透明・ピンク・ブルーの3色のラインストーンが付いていて、15個入りは同様の質感の淡いピンク色の箱になり、見た目から若い女性向けのイメージです

DSC_1032 (2)
両サイドをロゴマークのシールで留めてあるんですが、JAPONは透明に銀色のロゴの小さな丸いシール、chocolateはマットな銀色地に銀で箔押しされた長方形のシール と使い分けてあり、裏面の商品情報のシールもJAPONは1つにまとめられていますが、chocolateは詳細と別に賞味期限のシールが貼られています

DSC_1040 (2)
 ZERO JAPON
DSC_1042 (2)
蓋を開けると、お店の紹介が書かれた両面印刷の小さな紙と 片面印刷の説明書きがそれぞれに入っていて、箱よりかなり小さ目なボンボンショコラにかかる分だけのクッション紙が乗せられています
DSC_1047
 ZERO chocolate
DSC_1051 (2)


DSC_1043 (2)
DSC_1049
『 博多のチョコのはじまり処
チョコレートショップは九州博多で最初にトリュフチョコレートを作った、親子二代の手づくりチョコレート専門店です。自然の中にある素材だけにこだわり、半世紀以上経った今でも創業当時の味とスタイルを頑固に守り続けています。九州初のサロンドショコラではチョコレートを最高の状態でお召し上がりいただけるように、温度18~19℃、湿度37~43%を保っています。私どもの店から始まった九州博多のチョコレートの歴史。その責任と共に、皆様に愛されるお菓子作りに邁進してまいります。これからもどうぞよろしくお願い致します。
 二代目チョコレート職人 佐野 隆 』

↑に出てくる“サロンドショコラ”はパリのチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラのことではなく、チョコレートショップの店舗内の奥にある 温度と湿度が保たれたショコラ専用の部屋の事で、好きなボンボンショコラを1粒ずつ選んで購入できるようになっていて、手前の部屋にはケーキやクッキーなど様々なお菓子達が並んでいます
DSC_1044 (2)


DSC_1055 (2)
先にカットした写真まで撮りながら香りのメモを取り、後で説明書きを読んだので、香りが移っていたのか勘違いしていたものもあって変なコメントになっていますが、それも感想ということで…適当でスミマセン((;Φωl壁 苦笑



ZERO JAPON
DSC_1046 (2)
全体的にココアのような甘い香ばしさが食欲をそそられます


ごまきな粉 Sésame et kinako
《きなこと胡麻がうまく融合した、日本版プラリネです。》
DSC_1058 (2)
初めはChocolateShopの頭文字のCなのかと思ったのですが、福岡Walkerで紹介されている画像でも弧の描き方がCとは反対ですし、点の無いヘ音記号のような感じで金色で描かれていて、きな粉の軽い香ばしさがしっかり漂い 後からゴマらしい落ち着いた香ばしさも感じられ、切るとゴマの香りが出てくるので きな粉が落ち着きつつ香ばしい良い香りがします
DSC_1068 (2)
落ち着いたミルクコーティングで、中は胡麻の粒感もあるものの きな粉をふんわりと入れたような解けるように滑らかに溶けていく食感が面白く、味わいは香りより香ばしさが落ち着いてまろやかで、繊細な食感とやさしい味わいです


ほうじ茶 Hojicha (thé vert torréfié japonais)
《福岡で作られたお茶を使用して作った香り高い一品です。》
DSC_1060 (2)
角に茶葉が乗っているのに ミルキーなかなり甘い香りで 後からほんのりお茶の落ち着きを感じてくる程度でビターココアのような香りもあり、切ると少し落ち着いた甘味あるミルク感の後からお茶らしさがしっかりと香り立ちます
DSC_1070 (2)
ミルクチョコのようなまろやかなビターコーティングで、ガナッシュはほうじ茶の味わいはあるものの生クリームのまろやかさがやさしく包み込み、穏やかな甘味がまろやかに広がった後にじんわりとお茶の渋味が少し感じられて後味は落ち着けます

 
日本酒 Nihonshu / sake (alcool et de riz)
《福岡で作られた、さらりとした香り高い大吟醸使用して作った一品です。》
DSC_1062 (2)
鮮やかな赤い半球型に斑にブロンズラメが塗られていて、上から嗅ぐとお酒の雰囲気があるんですが、説明書きを見ないと銀箔=お酒と思い込んでいたので こちらが味噌かとも思うような甘味ある香りがしつつ スッキリとしていて、切るとアルコール感が強まりますが大吟醸のまろやかな甘味がチョコと馴染んでいます
DSC_1072 (2)
コーティングはココアのような甘い香ばしさで、日本酒が苦手なのでガナッシュはかなりアルコールを感じるんですが、とろりと滑らかでスッと溶けていきながら まろやかさもあるので ガナッシュだけでも意外と食べやすく、コーティングのチョコらしい甘味を感じたかと思うと日本酒の少しツンとしたアルコール感がきて、それが引くとアクセントに洋酒を入れたホットチョコのような ほんわかした温か味と上品な雰囲気が続きます


醤油 Shôyu
《二度仕込みという製法で手間を惜しまず作られた福岡産の醤油を使用して作った味わい深い一品。》
DSC_1064 (2)
角に銀箔が乗せられていて 見た目のイメージからこちらが日本酒かと思っていたんですが、ビターチョコの落ち着いた甘い香りに ほんのり甘味ある醤油がココアのように馴染み、切ると甘目の醤油の深みある香りもあるんですが モンブランやキャラメルのような甘味ある香ばしさも感じられて不思議です
DSC_1074 (2)
コーティングはミルクココアのような甘い香ばしさで、ガナッシュはとろりとして醤油の甘味もあるけど深い味わいもあり 香りのように落ち着いたキャラメルの感じもあって、コーティングと一緒だと塩っ気を感じやすくなりますが 後味はカフェオレのような雰囲気もあったりと 文字から受けるイメージと違っていて、キャラメルサレの塩分が苦手な私でも強いと感じる程ではなく旨味があるので、しっかり味わいのあるキャラメルサレがお好きな方に好まれそうです


味噌 Miso
《福岡で作られた甘味の中に深みのある米こうじ味噌を使用して作ったコクのある一品です。》
DSC_1066 (2)
説明書きを見るまでは赤い半球の日本酒を甘い味噌・銀箔の乗った醤油を日本酒と思い込んでいたので、こちらが醤油の飛沫を表しているのかと思っていたのですが(苦笑、ミルクチョコに赤茶色の飛沫が映え、甘めの味噌がミルクチョコの甘い香ばしさとよく合っていて、切ると味噌の香ばしさとミルクチョコでココアのように感じられつつミルク感もしっかり香ります 
DSC_1077
ミルク感あるミルクチョココーティングで、とろりとしたガナッシュは意外と味噌らしさがしっかりあるんですが 違和感なく馴染んでいて、こちらの方がミルク感があり醤油より塩分は控え目なものの、醤油も味噌も同じ大豆由来の物だからか醤油と似た雰囲気があるので、こちらも味濃いキャラメルが好きな方に好まれそうです


JAPONは和素材を活かしてあるということですが、パリのサロン・デュ・ショコラで好評だったというのも頷けるくらいどれも違和感なく馴染んでいて、日本のものというだけでなく 地元の福岡産を多用されているのも拘りと地元愛を感じられて応援したくなりますね


続きを読む
    mixiチェック

今月末までのお知らせがあるので先にこちらから…ビヨンセ&チョコ好きで福岡に住んでいる方は、本文飛ばして続きを読むからチェック、もしくはビヨンセ 福岡限定企画をご覧ください


サロン・デュ・ショコラ公式サイトの福岡/岩田屋本館7階の会場で見つけた洗練ショコラを、ピックアップ!で「6種の素材の味が欲張りに楽しめる、宝石箱のような一品です。」と紹介されていた、1942年創業の福岡のChocolate Shopのカラフルde生チョコ
今年は他のブランドを沢山買ってしまったので止めておこうかと思ったのですが、他の買い物で三越に寄った時にバレンタインの催事場を通り抜けていたらブースを見かけて、チョコレートショップといえば”博多の石畳”というプレーンな生チョコ(同名のケーキも有り)をイメージするのですが、昨年もバレンタイン時期に生チョコのアソートが販売されていて気になって、この時期限定のようなのでつい買ってしまいました(*ノ ノ)ポッ 笑

チョコレートショップは、初代の佐野源作氏がヨーロッパに渡って学び1939年にお店を開いたのですが、当時敵性語として外国語の使用は禁止されており、チョコレートの文字を入れて看板を掲げることは叶わず、42年に徴兵され、生きて還って来れたらチョコレートショップという名で店を再開しようと覚悟を決め、敢えてその日を店の創業と定めて、45年に終戦で帰還してこの名でお店を再開したそうです
でも時代が時代なので、いくら美味しくてもコッペパン15円の頃にトリュフ1個100円では誰も見向きせず、食卓には毎日売れ残ったチョコ…そして防腐剤も添加物も使用しないので日持ちせず、それが分からずにカビが生えると怒鳴り込まれ、源作氏のチョコレート作りの想いとはまったく逆の大量生産・大量消費の時代へ…と、大変な時代を経て70周年も過ぎた老舗のお店で、現在は息子の佐野隆氏が2代目となり、今では支店が出来たりテレビや雑誌で紹介されたり、出産祝い~結婚祝いまで成長と共に過ごしてきた方も居たりと地元民に愛されていて、私も初めて有名どころのブランドチョコを食べた時は美味しいと思っても感動するほどではなかったのですが、このチョコレートショップのチョコを頂いた時に感動して、余計チョコレートが好きになりました
本店は博多区綱場町という地下鉄でいうと中洲川端と呉服町の間にあり、方向音痴な私は初めて本店に行った時は迷子になりましたが(笑、今は博多駅のアミュプラザや、天神のソラリアプラザにもあるので、市内でも交通の要になっている場所でアクセスしやすいですし、県外の方で出張や観光で来られた時にはお勧めしたいお店で、ケーキやクッキー等他の物も作られているのですが、本店はきちんとショコラ専用の温度管理された部屋もあって、アソートBOX以外にも自分の好みで選んで詰め合わせてもらえます

image
コットンパールのような質感の優しい光沢のオフホワイトの箱に、淡い色合いでカラフルな生チョコがデザインされています
image
両サイドをチョコレートショップのマーク入りシールで留めてあります
image
蓋を開けると白いピックと、「6種の風味豊かな生チョコの味をお楽しみください」という 味と配置が書かれた紙が入っているのですが、裏面は無地で詳しい説明はありません
image
説明書きの下は、茶色のグラシン紙で上下と左右から2枚で包まれています
image
カラフルde生チョコ
「フルーティーマンゴー・いちごミルク・クリーム抹茶・ビタースイート×各3個 アールグレイ・きなこ×各2個
皆様からのリクエストにお応えして、バラエティーにとんだ生チョコの詰合わせをご用意しました。彼と一緒に食べ比べも楽しみですね!!」



フルーティーマンゴー・いちごミルク・クリーム抹茶
image
image
フルーティーマンゴーは、フルーティーというよりミルク感が強いですが、マンゴーの味もちゃんとあって癖が無く甘く優しい味わいです
いちごミルクの方がフルーティーと付けていい位しっかりイチゴの味がして、ミルキーで甘みも強く、正しく”いちごミルク”という子供が好みそうな可愛らしい味です
クリーム抹茶はほのかに抹茶の香りも感じられ、砂糖の入った甘いグリーンティーというよりは、抹茶+ミルクがメインで砂糖は控え目に感じる味で、抹茶の渋みも少し感じられるので落ち着けます


アールグレイ・ビタースイート・きなこ
image
image
アールグレイはアールグレイらしい良い香りがして、少しミルクを入れた優しい紅茶といった感覚ですが、紅茶の風味はしっかりあって美味しいです
ビタースイートだけ周りはココアパウダーなのでカカオの香りがして口に入れた瞬間は苦味がありますが、甘さもありつつビター感があって、後に引くほど強くはないのですが洋酒の風味も感じられるのでちょっと大人な味わいです
きなこは大豆の香ばしさ半分・ミルキーな味わい半分といった感じの甘くまったりした味で、緑茶と合いそうです


image
やっぱり定番のビタースイートが好みですが、アールグレイも風味が出ていて美味しかったし、通常の生チョコより小さな1.5cm角のサイズなので食べやすく、名前の通りカラフルで見た目にも楽しめました



image
商品名:~カラフル de 生チョコ~
名称:生チョコレート
原材料名:カカオバター、砂糖、生クリーム、全粉乳、カカオマス、粉末水飴、マンゴー、脱脂粉乳、きなこ、洋酒、粉乳、抹茶、ココア、紅茶、苺、乳化剤(大豆由来を含む)、香料、酸味料、着色料(紅花黄、野菜色素、赤102、カラメル)
内容量:ビタースイート、きなこ×各2個 クリーム抹茶、いちごミルク、フルーティーマンゴー、アールグレイ×各3個
※要冷蔵 冷蔵庫(10℃以下)で保存
840円/三越 バレンタイン催事場

↑ラベルの内容量の方が間違いで、同封の説明書き通りアールグレイが2個、ビタースイートが3個入りの計16個です



image
白地×臙脂色の文字のビニールバッグに入れた後、更に紙袋に入れてくださったので2種あるのですが、ショップバッグはこれと違うタイプの紙袋もあったりします
image
クラフト紙の色合いを活かした茶色の紙袋は持ち手も紙製の簡易タイプで、右上にはお菓子のイラストに混ざってお店のマークやchocolateshopの文字が混ざっていて、ハートを模ってあって可愛らしいです
「博多のチョコのはじまりどころ」
image



データが消えてしまい今までのチョコレートショップの写真が無いのですが、初めにちらっと書いた定番の生チョコと同じ名前の博多の石畳というケーキもあって、オンラインショップでは定番フレーバー(チョコスポンジ・チョコムース・生クリームなど5層に重ねて薄いチョコレートで覆ったふわっふわのケーキ)の大サイズしか取扱いがないのですが、博多駅のアミュプラザにある博多の石畳店ではこのカラフルde生チョコのように、フランボワーズやオレンジ味等、赤・ピンク・黄色・緑…とキューブ型でカラフルに色んなフレーバーの取り扱いがあるので、そちらもオススメです


続きを読む
    mixiチェック

このページのトップヘ